チーム崩壊への道

アビスパ福岡のような地方の中小クラブが学ぶべき点が多々あるのではと思い、最近は川崎フロンターレに焦点を絞りフロンタ関係の資料を集めたり過去を遡って調べものをしたりしているのですが。
BLOGにまとめて書こうというその気力さえふっ飛ばすような記事が。
なんともはや。
■育成型からツギハギ型へ
どんな選手であれチームに参加した選手のことは影日向なく応援したいところです。
また岩本はかって代表で10番をつけた選手でもあるしその人柄からかどこへ行ってもそのチームのサポーターからも愛される存在であります。彼のことは十分にリスペクトしたいとは思います。
しかしながら残念なことに現在のアビスパのチームに彼の居場所はありません。
そこには希代のスペシャリストであり左の匠とも言われる古賀誠史がいるからです。まさかことここに至って誠史を放出することでもない限り。

しかしこのところのアビスパ福岡は「育成型」から脱皮し、完全にツギハギだらけのチームになろうとしています。
「地元の若い選手たちを育てながらチーム強化を図る」ということは財源の少ないチームの取るべき道のひとつでもありますが、現在のアビスパは長谷川氏がチーム統括となって以来特長になりつつあったそれさえも放棄しようとしています。
私はJ1でも十分に通用しはじめていた長野(ヴェルディへレンタル)を出した時点でそう思いましたしこちらにもそう書きました。

崩れるならどこまでも、といった状況でしょうか。
■「長谷川氏こそ放出せよ!」
J2で、先発さえできなかった選手やTVタレントを入れてお茶を濁すことは、志高くはっきりしたビジョンを持ってるクラブのやることではありません。

現在のチーム統括責任者である長谷川氏は、かっての京都や神戸を崩壊させた張本人でもあるのですが、性懲りも無くこの福岡の地でも全く同じような仕業をしようとしています。
今季、1勝しか上げてないチームがやるべきことは、また財源が限りなく少ないチームがやるべきことは、J2で先発さえできない選手を補強することや岩本君に声をかけることでなく、焦点をしぼった効果的な補強でしかありません。
前季が終了しJ1昇格が決定した時点からチーム体制やチーム作りは少しも前に進めておらず。逆に後退だけを続けています。川勝によって組織崩壊させられ衰弱した今のチーム力は実際のところJ2中位以下だと思います。
私は松田派でもありませんし松田”命”でもありません。
彼にも一面では限界があることは承知していましたが、前監督である松田サッカーさんのサッカーを評価しています。育成型のチームには松田さんのような監督こそ相応しいと。
そして彼を放出するべく提言したのは間違いなく長谷川氏です。それを決断したのも一部のサポの恫喝(怒号と煽り)に怖れなした出向社長であります。
我々は「さよなら松田」の弾幕を忘れない。
■立ち上がるか!ノンポリ(一般サポ)
クラブの素人幹部や当事者であるフロントは、現在が危機的で取り返しのつかない状態にあることについては全く気づいてさえいないでしょう。
また彼らが気づいてからでは”もう遅い”とさえ私は思っています。

時間も限られていることですし。
ここまでくれば人事権を持った社長に直言し彼を突き動かすしかないでしょう。

今更ながら大分戦で気づかされたレプリカ着用や「応援スタイル」も確かに大切で重要なことです。しかし現実はそれだけでに執着している場合ではない、と私は思っています。
このところ駄文だらけのこちらを訪れる数多くのチームを心配し現状を憂う方々にメールを頂きました。数人の海外のアビサポからもメッセージを頂きました。
できるだけの返事は差し上げたつもりですが、この場を借りてお礼申し上げます。
今後とも自分の時間は限られてはいますが、「意思」ある方々へはできるだけのお手伝いはさせて頂こうと思っています。
そして残念なことに現在はいわゆるニワカサポであったり、団体に属してない力を持たない一般サポーターの方が現状に大きな危機感を持っていると私は感じています。
時間さえ間に合えば、一部の方の提案による19日の「ファンミーティング」に私も参加します。