「2009年宣言」に向けてその2.

■クラブ
自分も含めてですが、多くの方々が表現する「クラブ」とは、アビスパ福岡株式会社のことではありません。
現実の香椎浜に存在するあれは運営会社。チームは統括しているが、クラブと言うには実態は本当に程遠い。
批判を承知でわかったようなことを書いてしまいますが。
クラブとは、選手、チーム、運営しサポートするスタッフ、出資会社、スポンサー、ファン、サポーター、ウルトラ、サッカー協会やこの地のサッカーファミリー、それらのことを総体として言う。

クラブが悪い。クラブに問題がある。クラブがどうしようもない。クラブが脆弱だ。
それは、いってみれば自らをそう評していることに繋がる。極論すれば、そのことは自分自身のことなのだ。
サッカークラブの地域に根を張る力は、クラブを支える地域の力そのもの。
ただ興行だけに衷心している大相撲やオーナー会社が支えるプロ野球とはそこが違う。
説明不足を承知で書けば。裏返せば、クラブに何かを要求する前に、その前にクラブに何ができるかを問うべきだろう。いや要求してもいい。批判もしていい。その分、支えて上げるべきなのだ。
クラブとはそういうもの。
多くの方の署名運動によって、藤枝市から出来上がったチームが当地に来た。福岡は、長く地道に活動し手塩にかけたサポートそのものを省いて来た。そうでない地域との文化的格差を埋めるには、相当な時間がかかるようにも思います。
自分も含めてですが、クラブという表現を安易な形では使うべきではないように思います。